ダイエット食
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ワールドペットニュース | 「サイエンス・ダイエット 超小型犬用 製品お試しキャンペーン!」実施中 [2010.4.30] ワールドペットニュース 日本ヒルズ・コルゲート株式会社は現在、4月19日より発売開始した新商品のプレゼントキャンペーン「サイエンス・ダイエット 超小型犬用 製品お試しキャンペーン!」を実施している。 同社が展開するペットフードブランド「サイエンス・ダイエット」に新たに加わった「超 ... |
Q | 猫の尿検査の異常 餌の変更についてお世話になります。本日愛猫(2匹・オス・兄弟)の尿検査に動物病院にいったところ、尿がアルカリ性になっているとの診断を受けました。タンパクも出ているとのことです。結石は出ていないのでまず餌を完全に変え、2週間経ったら再検査とのことです。先生がおっしゃるには餌はサイエンスダイエットに変えた方がいいとのこと。しかし、私が調べた限りではサイエンスダイエットはあまり良いとは言えないフードでした。色々調べ、今まではイノーバ・キャットを与えていました。愛猫の身体を考え、一番良いごはんを与えてあげたいです。先生に言われた通り、サイエンスダイエットに変えた方がいいのでしょうか?それとも、セカンドオピニオンとして別の病院にかかった上で決めた方がいいのでしょうか?質問だらけですみません。愛猫の身体に異常があるなら例えどんなにお金や時間がかかったとしても治してあげたいのですが、どうしていいか分からず困っています。獣医さん、また、ご経験者の方や何か情報をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると本当に本当に助かります。宜しくお願いいたします。 |
A | 編集しました。めちゃくちゃ可愛い~(=^ェ^=)美形の猫ちゃん達ですね♪私はロイヤルカナン(旧ウォルサム)の療法食をおすすめしたいです。たんぱくが出ている事なので、腎臓も大切にしたほうがいいと思います。ロイヤルカナンの腎臓サポートとPHコントロール2を併用してはどうですか?獣医さんが健康でも老猫には腎臓サポート(30%程度)を混ぜて与えると腎臓病の予防になると言っていました。主流はロイヤルカナンですが、同じメーカーのフードばかりだと危険ですのでサイエンスダイエットの予防食も混ぜて与えています。だから複数のメーカーのプレミアムフードを併用するといいと思います。ちなみに、うちは6匹いますがどのメーカーのフードも食いつきがいいです。色々な情報がありますがメーカー側も改善したりしていますのであまり気にせず、自分を信じて可愛い猫ちゃん達を大切に育ててください。補足についてです。膀胱炎のことだけであれば、PHコントロール系のフードが良いと思います。このフードは尿石症の治療(予防)にもなりますが、自発的に水をよく飲むので膀胱炎や腎臓病に効果があります。 |